【SEO】Google「モバイルファーストインデックス」の導入実験を開始。スマホページがますます重要に

先日、Googleがモバイル ファーストのインデックス登録に向けた実験を開始することを正式にアナウンスしました。

スマートフォン画面を表示(Google)

つまり、将来的にGoogleのアルゴリズムはモバイル版のコンテンツを主として使用するようになるということです。今後はモバイル(スマホ)向けページの重要性がさらに高まることになりそうです。

Googleのアルゴリズムはモバイル版が主に

近年、スマホの普及によりモバイルユーザーの急増が著しいです。当ブログも、すでにPCよりスマホからアクセスする人の方が多くなっています。このような背景を受け、Googleは「モバイル ファースト インデックス」の実施に踏み切りました。

Google ではモバイル ファーストのインデックス登録に向けた実験を開始しています。Google 検索のインデックスは、サイトやアプリについての単一のインデックスとして存続しますが、将来的に Google のアルゴリズムはモバイル版のコンテンツを主に使用するようになります。つまり、ページのランキングを決定したり、構造化データを理解したり、検索結果にスニペットを表示する際も、モバイル版のコンテンツが使用されるようになります

LINK:Google ウェブマスター向け公式ブログ: モバイル ファースト インデックスに向けて

現在、Googleのランキングシステムは、主にPC版のコンテンツを用いてユーザーとの関連性を評価しています。そのため、スマホからの検索であったとしても、PC向けページの評価を基準にしてできた検索結果が表示されます。それが「モバイル ファースト インデックス」で逆転することになります。

また、公式ブログには以下のような記載もあります。

この変更は Google のインデックス登録に関する重要な変更であり、慎重に取り組むべき課題であると私たちは考えています。そのため、今後数カ月にわたって小規模の実験を入念に行い、素晴らしいユーザー体験を提供していると自信をもって判断した時点でより広範囲にわたって変更を反映していきます。

~中略~

デスクトップ ユーザーにとって使いやすいサイトは、壊れたり不完全なモバイルサイトよりも、モバイルユーザーにとって好ましい場合があります。モバイルサイトを作成する際は、サイトが完成し準備が整ってから公開することをおすすめします。

中途半端なスマホ用ページよりは、完璧なPCページの方が好ましいとのこと。

とは言え、訪問者からすればモバイルに最適化されたサイトが一番見やすいのは間違いありません。ユーザー体験の向上はウェブマスターが優先して取り組むべき項目の一つ。スマホ向けページを用意していないウェブマスターは、この機会にサイトの構成を見直した方がいいかもしれませんね。

さらに詳しく知りたい方は、海外SEO情報ブログでGoogle社員とのQAも記載されていますのでご参考まで。

LINK:Google、モバイルファーストインデックスの導入予定を正式発表。スマホ向けページを検索の評価対象に。SEOへの影響は?

Related Posts