Googleの失敗作や終了したサービスを埋葬した墓場「Google Graveyard」
先日、GoogleのSNS「グーグルプラス(Google+)」が終了すると発表されました。正直、周りでも使っている人はほとんどいなかったので「まぁそうだよね…」…
先日、GoogleのSNS「グーグルプラス(Google+)」が終了すると発表されました。正直、周りでも使っている人はほとんどいなかったので「まぁそうだよね…」…
ついに…長年世話になっていたブラウザ「Firefox」を引退しました。年々改悪され、最近は拡張機能が使えなくなったりフリーズ連発したりと散々な感じでした。毎年、…
Web制作時に必ず利用する機能「カラーピッカー」。PhotoshopやIllustratorなど、画像編集ソフトに搭載されている色を選択できる機能です。しかし…
先日、Googleがモバイルファーストのインデックス登録に向けた実験を開始することを正式にアナウンスしました。つまり、将来的にGoogleのアルゴリズムはモ…
当ブログで利用しているサーバー「wpXクラウド」に独自SSL(https)の機能が追加されたので、WeberNoteでも常時SSL化に対応することにしました。…
「役満英訳」でGoogle検索したら予想外の翻訳結果が出てきたと話題になっています。「役満(やくまん)」とは麻雀用語で、特に難易度の高い役の総称、あるいはそ…
GoogleとAdobeが共同開発して日本語、中国語、韓国語に対応したオープンソースのフォント「NotoSansCJK(Adobeは「SourceHan…
Gmailはデフォルトだとメール一覧から各メールをクリックして内容を表示します。しかし、実は設定をちょっと変えるだけでOutlookやThunderbird…
当ブログのブログ名「ウェバーノート」は「web(ウェブ)」+「er(人)」+「note(ノート)」で「ウェブ屋のノート」という意味を込めて命名しました。しかし…
私の管理している別のブログで、GoogleAdSenseの広告配信が停止しました。そのブログではほとんど全ての広告をGoogleAdSenseに頼っていた…