「Dropbox」「SugarSync」「Yahoo!ボックス」の同期と賢い運用方法
スマートフォン

「Dropbox」「SugarSync」「Yahoo!ボックス」の同期と賢い運用方法

 2012.01.192025.04.11

私がiPhoneを購入して、まず最初に行った設定はパソコンとの同期。写真や動画の同期やバックアップを快適にしたいというのが、私がiPhoneを買った大きな理由の…

ウェブアルバム「Picasa」でフォルダの画像ファイルが表示されない時の解決方法
パソコン

ウェブアルバム「Picasa」でフォルダの画像ファイルが表示されない時の解決方法

 2011.12.022019.06.07

Googleのウェブアルバム「Picasa」が便利でよく活用しています。 ただ、環境によってはサムネイル画像が上手く表示されない時があります。今回はPicasa…

【SNS】超簡単!Google+の「+1ボタン」をページに設置する方法
HP制作

【SNS】超簡単!Google+の「+1ボタン」をページに設置する方法

 2011.11.222019.07.16

先日、ブログのコンテンツ内にGoogle+と連動している「Google +1ボタン」を設置しました。 今回はこの「Google +1ボタン」のコードの発行と設置…

Yahoo!ボックスの容量を無料で増やす方法と使い勝手のレビュー
パソコン

Yahoo!ボックスの容量を無料で増やす方法と使い勝手のレビュー

 2011.11.162024.10.04

「最大1000GBまで使える!」という触れ込みで話題のオンラインストレージサービス「Yahoo!ボックス」。 私は定番のオンラインストレージサービスであるDro…

Googleのウェブアルバム「Picasa」でネットワーク上のフォルダを認識する方法
パソコン

Googleのウェブアルバム「Picasa」でネットワーク上のフォルダを認識する方法

 2011.11.072019.06.07

Googleのウェブアルバム「Picasa」。Picasaはハードドライブ上の全ての画像をフォルダにインデックスしますが、デフォルトのままだとネットワーク上の画…

人気エントリーになれるタイトルを作ってくれるジェネレータ「ホッテントリメーカー」
パソコン

人気エントリーになれるタイトルを作ってくれるジェネレータ「ホッテントリメーカー」

 2011.09.152019.04.25

「ホッテントリメーカー」は人気が出そうなブログのエントリのタイトルを自動で生成してくれるオンラインツールです。 ブログなどを頻繁に更新している方は使ってみると面…

GoogleアナリティクスでPDFダウンロード数(クリック数)をカウントする方法
パソコン

GoogleアナリティクスでPDFダウンロード数(クリック数)をカウントする方法

 2011.09.072024.08.26

先日、仕事の案件でPDFファイルのダウンロード数(クリック数)をGoogleアナリティクスで解析することになりました。 PDFファイルのダウンロード数の取得など…

Web上で好きなジャンルの音楽を流せるサービス「Shuffler」
パソコン

Web上で好きなジャンルの音楽を流せるサービス「Shuffler」

 2011.09.052019.07.26

Web上で好きな音楽を流せるサービス「Shuffler」を紹介します。 気軽に選んだジャンルの曲をシャッフルして流すことができるので、作業BGMに最適です! ※…

【Firefox】私が愛用しているおすすめ拡張機能(プラグイン)45選
パソコン

【Firefox】私が愛用しているおすすめ拡張機能(プラグイン)45選

 2011.08.222019.04.12

私のメインブラウザブラウザ「Firefox」。Google Chromeが発表されて何度か浮気しようと思ったものの、アドオン探しが面倒でなんだかんだ使い続けてお…

XPより短命なVista サポート終了で来年4月以降使えない事が判明
ニュース

XPより短命なVista サポート終了で来年4月以降使えない事が判明

 2011.08.222019.07.16

「Windows Vistaのサポートがもうすぐ終了する」というVistaユーザーが不憫でならないニュースが飛び込んできました。 Vistaなんて情弱OS使って…