Simplenoteとは?シンプルで軽快なメモアプリを徹底解説

オンラインメモアプリの定番「Evernote」。当ブログでも「Evernoteの活用法のまとめ」で紹介しましたが、いまだに私は使っておりません(;´Д`)

Simplenote

理由は大きく2つあります。1つは「機能が多すぎて面倒くさい」こと、もう1つは「アプリが重すぎてストレスがたまる」ことです。特にスマホアプリのもっさり感は非常にストレスでした。

そんな中、私にピッタリのメモアプリを見つけました。それがSimplenoteです。

関連記事:ファイル共有サービス「Firefox Send」が正式リリース!ブラウザから無料で最大2.5GBまで送信可能

Simplenoteとは?

Simplenoteは、テキストメモの同期に特化したシンプルなオンラインメモアプリです。Evernoteのように画像や音声などを保存することはできませんが、逆に言えば、そのシンプルさが最大の魅力です。

私のように「サクサクとメモを取って、素早く同期させたい」ユーザーには、Evernoteよりもはるかに快適でストレスフリーな体験ができます。無料で使えるのも嬉しいポイントですね。

Simplenoteの特徴

  • シンプルな操作性 余計な機能が一切なく、すぐにメモを取って保存できます。タグ機能を使えば、メモを簡単に整理することも可能です。
  • 軽快な動作 アプリが軽く、サクサク動作するため、メモを取る際にストレスがたまりません。Evernoteのように重い操作感は皆無です。
  • 多デバイス対応 iPhone、Android、Windows、Macなど、様々なプラットフォームで利用でき、どのデバイスからもメモにアクセスできます。
  • 無料プランと有料プラン 無料プランでも広告なしで十分使えます。有料プランを利用すれば、履歴の無制限保存やテーマのカスタマイズが可能です。

こんな人におすすめ!

Simplenoteは以下のようなニーズを持つ人におすすめです。

  • サクサクメモを取りたい 余計な機能は不要。メモを書いてすぐに確認したい人。
  • 複数デバイスでメモを共有したい スマホ・PC・タブレットなど、どこからでもメモを閲覧・編集したい人。
  • クラウドメモを手軽に使いたい Evernoteのような重いアプリではなく、もっとシンプルなツールを探している人。

EvernoteとSimplenoteの違い

ここでは、EvernoteとSimplenoteの違いを簡単に比較してみましょう。

項目 Evernote Simplenote
対応ファイル テキスト、画像、音声、PDF テキストのみ
検索機能 高度な検索機能 シンプルなテキスト検索
動作速度 遅い(データ量による) 非常に軽快
価格 無料(機能制限あり)、有料プラン 無料(有料プランあり)
タグ管理 あり あり
使い勝手 多機能だが煩雑 シンプルで使いやすい

Evernoteは多機能な総合メモツールとして優れていますが、その分動作が重く、管理が複雑になる傾向があります。一方、Simplenoteは「テキストメモの管理」に特化し、シンプルで直感的な操作ができることが大きな魅力です。

登録時の注意点

私の場合、SimplenoteのiPhoneアプリでサインアップを試みたところ、何度やってもエラーになってしまいました。同じような問題に直面した人は、まずはSimplenoteのWeb版からサインアップを行ってください。その後、スマホアプリでログインすれば問題なく使用できるはずです。

セキュリティとプライバシーの注意点

Simplenoteに限った話ではありませんが、クラウドにメモを入れる際は、セキュリティに十分配慮することが重要です。

最近では、クラウドサービスのセキュリティ問題や個人情報の流出が度々話題になります。実際、過去に大手ホスティングサービスが顧客情報を流出させた事例もあります。

クラウド上に保存する内容は、重要な個人情報(パスワード、クレジットカード番号など)を避け、代わりに自分のPCや紙で管理するのがベストです。安全性を第一に考え、定期的にバックアップを取ることも忘れずに行いましょう。

まとめ

Simplenoteは、シンプルさと軽快さを求めるユーザーにとって最適なオンラインメモアプリです。余計な機能がなく、テキストメモを素早く取って管理したいという方には最適な選択肢と言えます。

Evernoteのような総合的なメモ管理ツールを求める場合には物足りなさを感じるかもしれませんが、使いやすさと動作の軽さは他のメモアプリにはない魅力です。ぜひ一度試してみて、自分に合ったメモツールかどうか確認してみてください。