あけましておめでとうございます。今年も私が利用しているFirefoxのおすすめアドオン・拡張機能をまとめて紹介。
最近はアドオンを厳選することで、不具合を減らし管理しやすくするようにしました。また、ブラウザの機能として最も重要なスピードも、不要なアドオンを削除することで効果があるようです。2013年の当ブログの記事を見ると、当時はアドオンを52個も入れていたようです…入れ過ぎだよ、昔のオレ(汗)
関連記事:【2015年版】Firefoxを便利にカスタマイズするおすすめアドオンまとめ
2016年 管理人が利用しているFirefoxアドオン
- ・Autoclose Bookmark&History Folders
 - IEと同じようにブックマーク・履歴フォルダを開くと自動的に他のフォルダを閉じるようにします。
 - ・Classic Theme Restorer
 - 「Firefox」のデザインをカスタマイズできるようにします。
 - ・Clippings
 - よく使うテキストを登録して、簡単に呼び出すことが出来ます。Thunderbird版が便利だったので、Firefoxでも導入してみました。ブログ投稿時のテンプレート文の呼び出しなどに使っています。
 - ・DownThemAll
 - ページ上でリンクされている画像やファイルを一括ダウンロードできます。
 - ・Echofon
 - Twitter用クライアント。現在、正規版はダウンロードできませんが、有志が作成したアドオンは利用できます。ダウンロード方法については、Echofonの代わりに使えるTwitterアドオンまとめ記事で解説しています。
 - ・Element Properties
 - コンテキストメニューに[プロパティ]を復活させます。
 - ・Enhanced Middle Click
 - ページ上をミドルクリックするとそのタブの履歴を表示します。
 - ・FEBE
 - アドオンやその設定、パスワード、ブックマーク、履歴などをバックアップ。
 - ・Feed Sidebar
 - ライブブックマークの項目をサイドバーに表示します。
 - ・feedly
 - 定番のRSSリーダー。
 - ・
Firebug - ウェブサイトの記述や修正、デバッグなどを便利にする開発ツール。
 - ・FireGestures
 - マウスジェスチャによって様々なコマンドを実行します。
 - ・Google Privacy
 - アクセス解析などのトラッキング防止。
 - ・iCloud ブックマーク
 - FirefoxのブックマークをiPhone、iPad、Mac上のSafariのブックマークと同期してくれます。
 - ・LastPass
 - パスワード管理ツール。
 - ・Lazarus: Form Recovery
 - フォームの入力内容をリカバリしてくれます。
 - ・Less Spam, please
 - 一時的に匿名で使用可能なメールアドレスを作ります。
 - ・Omnibar
 - ロケーションバーを検索ウィンドウにします。
 - ・Popup ALT Attribute
 - 画像の代替テキストをポップアップ表示します。
 - ・QuickDrag
 - ドラッグ&ドロップ機能を拡張し、URL の読み込み、文字列の検索、画像の保存などを可能にします。
 - ・Screenshoter (Fixed)
 - Webサイト全体のスクリーンショットを撮れるFireoxアドオン。
 - ・
speedupcanonizeURL - ロケーションバー検索の実行速度を劇的に向上させ、検索バーと変わらない速度で結果を表示させることができるようになります。
 - ・Super Start
 - 新規タブのブックマークリストを表示します。
 - ・Tab Mix Plus
 - タブブラウジングを強化する様々な機能を追加します。
 - ・
TranslateMenu - 選択テキストやページを翻訳します。
 - ・uBlock Origin
 - 軽くて高機能の広告ブロック&トラッキング対策アドオン。
 - ・X-notifier
 - ウェブメールの管理。
 
今年の一押しアドオンはこれ!
「uBlock Origin」は、軽くて高機能の広告ブロック&トラッキング対策ができるアドオン。
Firefoxの広告ブロックといえば「Adblock Plus」が有名ですね。私も長年Adblock Plusを使ってきたのですが、いつかのFirefoxアップデートで正常に動かなくなる不具合に見舞われました。
そこで代替のアドオンを探していたところ、Adblock Plusより軽いと評判になっていたuBlock Originを見つけました。基本的にはAdblock Plusと使い勝手はほとんど一緒で、フィルタも同じものが使えます。
軽さは言われれば軽いかも…というレベルですが、特に不具合もなく快適に利用しています。Adblock Plusをもう少し細かくカスタマイズしたい方におすすめです。
女子高生の遅刻理由が酷すぎると話題。そのセンスを勉強に活かせよw
Adobe AcrobatでPDFファイルを簡単に分割する方法