Webサイトを制作する際、ディレクトリ名(フォルダ名)・ファイル名を付ける作業は必ず発生します。ファイル名は半角英数字が基本なので、英語をネットで調べる方も多いかと思います。
私も間違えていたら恥ずかしいので、簡単な英語でも検索するようにしています。しかし、毎回調べるのも効率が悪いので、一般的なサイトによくあるコンテンツと対応する英語をまとめてみました。
関連記事:プライバシーポリシー(個人情報保護方針)のサンプル雛形
コンテンツ名(日本語)とフォルダ名(英語)の一覧
ご挨拶 | greeting |
---|---|
サイトについて | about |
概要 | outline |
沿革 | history |
企業情報 | company |
経営理念 | policy |
製品情報 | product |
事業内容 | business |
採用情報 | recruit |
サポート情報 | support |
プロフィール | profile |
社員の声 | voice |
新着情報 | news |
アクセスマップ | access |
リンク集 | link |
プライバシーポリシー | privacy |
サイトマップ | sitemap |
お問い合わせ | contact |
お知らせ | info |
よくある質問 | faq |
ダウンロード | download |
~の特徴 | feature |
~の流れ | flow |
~へのメッセージ | message |
一般的な企業サイトならこれでベースは作成できると思います。その他、オリジナルのコンテンツは適宜検索しましょう。
ちなみに、私は和英する時は「調べたい日本語 英語」でGoogle検索します。例えば「概要 英語」など。いちいち翻訳サイトを開くよりもこれが一番早くて簡単です。
Related Posts
新人のわたしでも何のこと?か、分かるし良いサイトですね!勉強になるよ
>ゆみかんさん
コメントありがとうございます。
そう言っていただけるとブログのモチベーションにつながります!
これからも良い記事を更新できるよう頑張りますねー!