企業開発した3Dマスク普及の期待!3Dプリンタでマスク不足を解消

ITサプライ事業などを手掛けるイグアスが、新型コロナウイルスの感染拡大による深刻なマスク不足を受けて、自社で販売する3Dプリンタを活用し、繰り返し利用可能な「3Dマスク」を開発しました。

花粉症でくしゃみが止まらないマスクをした女性

イグアスは3Dプリンタで出力できる設計データ(STLデータ)を無償で公開しています。日本政府がマスク確保のために様々な施策を打ち出しているものの、現状では生産が追いついていない状況です。そんな中、3Dマスクの設計データを無償で公開するという取り組みは、多くの人にとって非常にありがたいものとなっています。

関連記事:【随時更新】新型コロナウイルス(新型肺炎)感染症対策のまとめ

イグアスが開発した3Dマスクとは?

イグアスが開発した3Dマスクは、3Dスキャナ、モデリングソフトウェア、3Dプリンタを使用して製作されています。3Dスキャナで人の顔をスキャンし、顔の輪郭と各パーツの形状に合わせたフィット感のある最適な形状を実現しています。

株式会社イグアスは、新型コロナウイルスの感染拡大による深刻なマスク不足を受け、自社で販売する3Dプリンターを活用し、繰り返し利用可能な独自のマスク(以下3Dマスク)を開発。
3月下旬より、まずはイグアス社内に試験的に配布し、社員のフィードバックを基にさらに改良を重ね、より広範な3Dマスク製作の展開を目指します。また、オリジナルで製作したマスクの設計データ(STLデータ)を無償で公開し、3Dマスクの普及を働きかけていきます。

LINK:マスク不足を解消 3Dマスクを開発

この3Dマスクの素材には、ナイロンの粉末材料が使用されており、水や洗剤で洗浄することができます。内部には布やガーゼ、紙など好きな素材をセットできる仕様となっており、フィルターの交換が簡単にできるため、衛生的に使用できます。今後は、子供用サイズなどバリエーションを増やしていく予定もあるとのことです。

3Dマスクに対するフィードバックと普及への期待

実際に3Dマスクを装着した社員からは、「一見堅そうに見えるが、装着するとフィット感が良く、違和感なく使えた」「市販のマスクが入手できなかったので非常に助かった」「繰り返し使える点が素晴らしい」など、ポジティブな評価が寄せられています。また、家族の分も欲しいという声もあり、社内での評判は非常に高いようです。

このような反響を受けて、イグアスは社外でも3Dマスクの利用を促進するために設計データの無償公開を行い、さらに3Dプリンタを活用したマスク製作の普及を目指しています。

3Dプリンタによるマスク製作の可能性と課題

3Dプリンタを用いたマスク製作は、非常に柔軟で効率的な方法です。しかし、3Dプリンタ自体がまだ一般家庭に普及していないため、この方法を活用できる人は限られています。それでも、医療機関や企業などで3Dプリンタが活用されれば、マスク不足の解消に大きく寄与する可能性があります。

また、3Dプリンタで製作されるマスクの品質や耐久性、フィルタリング機能なども今後の課題となります。これらの課題をクリアし、さらに改良を重ねることで、3Dプリンタによるマスク製作が広く普及する可能性が期待されています。

まとめ:3Dプリンタによる新しいマスクの可能性

イグアスが開発した3Dマスクは、新型コロナウイルスによるマスク不足に対応するための革新的な取り組みです。ナイロン素材を使用した洗える構造や、フィルターを自由に選べる仕様など、多くの利点を持っています。3Dプリンタの普及が進むことで、個人や企業が手軽にマスクを製作できる時代が来るかもしれません。

3Dプリンタをお持ちの方は、ぜひ設計データを活用して、オリジナルのマスクを製作してみてはいかがでしょうか。