過労自殺の問題がニュースになり、労働環境についてあらためて考えさせられた人も多いと思いますが、イラストレーター兼ライターのテンジクさん(@ikinariTenjiku)がいとこの過労死の経験について描いた漫画が話題になっています。
国立競技場労働者の自殺も今回紹介するお話も、まったく他人ごとではありません。
関連記事:IT業界は本当にブラック企業が多いのか?ソニーを退職した元社員の暴露ブログに共感の声
居酒屋チェーン店で働いていたいとこが過労死
テンジクさんのブログ・Twitterによると、大手居酒屋チェーンで店長をしていたいとこは1カ月前、1人で開店準備をしていた時に倒れ、亡くなられたそうです。いとこは多くの人に愛される人柄で葬儀にはたくさんの人が訪れましたが、いとこのスマホに残っていたLINEの記録を見てゾッとしたそうです。
先月いとこが #過労死 したので漫画にしました。大手居酒屋チェーン店の勤務先で死にました。何をしても死んだ人は生き返らないけど
ただ、こういう事があったよって知って欲しかった。
どんな反応があるかわからなくて怖い。#過労自殺https://t.co/9II8U6MPoP pic.twitter.com/7WfiveRD0n
— #BUZZGO #過労死とブラック労働 (@ikinariTenjiku) 2017年7月22日
テンジクさんが漫画を公開したのは、こういうこともあるのだと多くの人に知ってもらい、いとこのような死に方をする人が1人でも減ってほしいという思いがあったからだそうです。ブログの最後はこのようにつづられています。
遺族から遺族へのアドバイス
死因不明の場合は必ず解剖しろ。
労災認定には、心臓疾患や脳疾患などの病名があるかないかが大きく影響する。解剖しても死因不明のままの時もあるけど、焼いてしまったらもう手遅れ、終わり。「昔はもっときつかった」という奴へ
黙れ。
その言葉が何人の逃げ道を失わせたか。
この言葉は過労死ほう助。ヤバい労働状況の人へのアドバイス
生きろ。
逃げろ。
LINK:大手居酒屋チェーン店の店長だったいとこが過労死して一ヶ月経った
過労死・過労自殺はなぜ起こるのか
根底には日本人の考え方、もっと言ってしまうと文化にある気がします。
例えば、国立競技場労働者自殺の件。業者からすれば他の会社には取らせたくないビッグプロジェクトです。無理なスケジュールや納期で依頼されたとしても、頑張って受注しようとするでしょう。
プロジェクトリーダーがはっきりと「その期間ではできません」と言えば、世の中からブラック企業やデスマーチはなくなります。しかし、残念ながら日本は残業バリバリ!休日出勤上等!という人が昇進する世界。そのため、上の人は「(残業・休日出勤すればギリギリ)できる」と考えるのです。いやーよくできていますね(悪い意味で)。
結果、無理して受注したプロジェクトのしわ寄せは、現場の社員にまわってきます。上司は1人日=15時間くらいで計算しているかもしれません。
私たちにできる現実的な対策は、そのような会社や上司の下で働かないことしかできません。そのような会社に入ってしまったら、テンジクさんが言うように逃げるしかないのでしょう。
自分で限界に気が付かない場合もあります。会社に洗脳されている場合もあります。もし周りでそのような兆候が出ている人がいたら「がんばって」ではなく「無理しないで辞めた方がいいよ」と言ってあげることが大事だと思います。