IT業界は本当にブラック企業が多いのか?ソニーを退職した元社員の暴露ブログに共感の声

はてな匿名ダイアリーに投稿された「ソニー株式会社を退職しました」という日記が話題になっています。

ブラック企業の鎖につながれた社畜のイメージ

日記はソニーを退職した元社員がエンジニア軽視、サービス残業の強制などが常態化している職場環境について赤裸々に語っております。しかし、IT業界で働いている人はこの日記を見て「驚いた」というより「うちもそうだけど」と思う人の方が多いのではないでしょうか。

私もその一人です。

ソフトウェア開発会社の実態

以下、引用はブログより抜粋しています。

ソフトウェアエンジニア(を目指す人間)にとってソニーと言えば、”自由闊達な理想工場”、エンジニアが自由に活躍できる会社、日本のメーカーなのにソフトウェアもちゃんとつくれる会社、などのイメージがあるかと思います。私もそう思っていました。

実際会社は説明会などでそういった説明をしましたし、そういったイメージを前提に私はソニーを選び、「エンジニアとしてプロフェッショナルになる。品質が高く、お客の求める体験を作り出せる人間になる」というふわっとしたゴールを設定し、いわゆる”プログラマ 35 歳定年説”をガン無視した一生エンジニア型キャリアパスを描いていました。

しかし、会社の求める人材像、少なくとも自分が配属された事業部で求められる人材像、キャリアパスは、上記と全く異なるものでした。

昇進の段階としては、現場業務(エンジニア)は基本的に常にマネジメント業務(中間管理職)に対して格下に位置得付けられており、一部オーバーラップする部分があるものの、昇進する = エンジニアをやめてマネージャーになるという状態でした。退職の原因になった上司からも「君は優秀なんだから、プログラミングみたいな低俗なことは早く辞めて人を動かせるようになれ。私が引っぱりあげてやる」(意訳)といったようなことを言われ、自身の「エンジニアとして生きる」というキャリア設計との相違は明らかでした。

ソニーに限らず、日本のIT企業の9割以上がこのような構図になっているのではないでしょうか。SE(システムエンジニア)やマネージャーはPG(プログラマー)よりも偉い。SE>PGというのは業界では暗黙の了解です。

私が働いている会社ももちろん同じ。以前、上司に「40歳、50歳までプログラマーとして働いている人は悲惨だよ。給料も下がるだけだし、昇進する可能性もない。君にはいずれ管理側にまわるようになってもらいたい」と言われたことがあります。

ソニー元社員の方のようにプログラミングが好きで、ずっとPGとして働きたいと思いっている優秀な人材は少なからずいます。しかし、出世や昇給のために管理側にまわらなければいけないというのが日本のIT企業の実態です。SE=PGとフラットな関係になれば、適材適所の人員配置ができ、会社にとっても日本にとっても利益になると思うのは私だけでしょうか。

私はいわゆるライトなオタクで、アニメやゲームが好きでコンテンツを消化する時間が無限に足りないと感じていたり、自分で何かを考えてものを作るという絶望的に時間を食う行為も好きだったりして、ともかく余暇の時間の確保が人生の重要課題です。

もうご推察されたことと思いますが、ソニーでの私の労働時間はそれなりに長かったです。企画・ビジネスユニット主導のスケジュールに開発部隊は圧殺されて、長時間労働が常態化していました。私も残業時間が 90 〜 100 時間程度の月が 3 ヶ月ほど続いたこともありました。部署の先輩には、残業時間の”平均”が100時間という方もいましたし、月の半ばで法規制が許す残業時間を”使い切ってしまう”ため月の中盤以降は”定時に帰ったことになっている”デバイス系の同期もいました。正直に告白すれば、私もチームリーダーに「打刻してから席に戻ってこい」と言われたことがあり、そのチームリーダーは次の日悔恨の表情で「昨日言ったことは忘れてくれ」と言っていましたが、数カ月後に突然辞めました。

「打刻してから席に戻ってこい」というのは、非常に悪質です…が、やはりこのような会社は少なくないのではないでしょうか。

ちなみに私が働いている会社は残業代が出ません。課の社員の中には、月の総労働時間が300時間オーバーという人もいます。法定労働時間が月160時間とすると、140時間以上、無給で働いているということになります。

前述の通り、趣味の時間が人生の意義になっていた私にとって、これは体力的だけでなく精神的にも非常にダメージの大きいものでした。上司からの「君のチームが他のチームに比べて残業時間が少ないので、(労使交渉で通常の上限の)60時間まで残業時間を埋めてほしい」という指示が決定打となり、退職を決意するに至りました。

この一文を読んで「あぁ…どこも一緒なんだな」と強く思い、ブログで紹介することに決めました。実際、私も今年の初めに上司に同じようなことを言われたのです。

私の会社はソフトウェア開発の会社なのですが、私は社内ではホームページ担当のため、プログラム開発チームと比べると残業時間はかなり少ないです。その結果「残業している時間の格差を埋めたいから、もっと残業してくれ(意訳)」と言われました。

転職する勇気も

私は上司に言われた後「自分の仕事が少ない時は、他の人の仕事も手伝うようにします」と、一応の前置きをしつつ「残業が多いのであれば、契約時に無理なスケジュールを組まない、それが難しいのであれば人を増やす方がいいと思います」と提言しました。上司は「もちろん理想はそうなんだけどね…」と言っていました。

いやー、こんなんじゃ永遠に昇進できませんね(笑)

私も転職を考えましたが、実際はなかなか動けないものです。ソニー元社員の方は転職して自分の希望に近い会社を見つけたということですから素晴らしいですね。当然、自信と実力があったのだとは思いますが、実行に移すにはかなり勇気が必要だったはずです。

この日記は、あらためて自分の会社、働き方を見つめるいい機会になりました。ソニー元社員の方は、これからも新天地で充実したワークライフを続けられといいですね。

LINK:ソニー株式会社を退職しました

Related Posts