以前、マッサージ関係の職場で働いている友人が「最近はスマホをする人が増えたので、肩が内巻きになってる人が多い」とぼやいていました。
私も肩がかなり内巻き&猫背なのですが、そんな現代病とも言える肩の内巻きを改善し、さらに肩こりも改善するという簡単体操がTwitterで話題になっています。
肩の内巻きを改善する簡単体操
私も仕事の合間によく肩のマッサージをしているのですが、今日からこのストレッチも取り入れていきたいと思います。
肩がこる人の多くは肩が内巻きになってる人。肩の内巻きを改善する簡単体操です。
1.指を組んでしっかり上に伸ばす。
2.肘をしっかり開いて首の後ろに持ってくる。
これを何回か繰り返すと肩の内巻きが改善されるのでデスクワークや猫背の方は気がついたらやってみてください。 pic.twitter.com/lH6zMvyxGM— ふく@鍼灸師 (@visionailamp) 2017年10月16日
紹介されている体操は
- 指を組んでしっかり上に伸ばす。
- 肘をしっかり開いて首の後ろに持ってくる。
というもの。うん、確かに簡単。
ポイント
1.胸を張り背筋を伸ばす
2.ゆっくり腕を上に上げる
3.上まで上げたら5秒キープ
4.ゆっくり手を首の後ろに持って来る、肘はしっかり開く
この時、首の位置は前に動かさない
5.その姿勢で5秒キープ
2と3の間4と5の間にゆっくり息を吐く。
呼吸は止めない、深呼吸。— ふく@鍼灸師 (@visionailamp) 2017年10月17日
内巻き肩ベテラン()の私からすると「首の位置は前に動かさない」というのが特にポイントだと思います。肩が内巻きの人は無意識に首が前にいきがちなので、首を大げさなぐらい後ろに持っていくとちょうどいい気がします。
普段の生活や仕事の合間に簡単にできる体操なので、内巻き肩や肩こりに悩んでいる方は試してみてはいかがでしょうか。