運転している車の給油口が左右どちらにあるか一瞬で確認する方法

ガソリンスタンドに行って給油する際、今乗っている車の左右どちらに給油口があるかわからなくなること、結構ありますよね。

車に給油する人

自分が所有している車なら覚えていかもしれませんが、他の人の車やレンタカーに乗っている場合は迷う人も多いと思います。そんな時、いちいち車から降りて確認しなくても左右どちらに給油口があるのか一発でわかる方法を紹介します。

関連記事:【疑問】車のエアコンは「外気導入」と「内気循環」どっちがいいの?

給油口の位置を確認する方法

確認方法はとっても簡単。

メーターの燃料計を見るだけです!

通常、車のメーターにある燃料計のスタンドのマークには、白い三角形があります。実はこの三角形の向きが給油口の向きになっています。

上の画像の車の場合、矢印が左を向いているので左側に給油口があるということになります。

かなり役立つトリビアだと思いますが「知らなかったー!」という人も結構いるのではないでしょうか。

旅行やドライブの話の種にもなるので、ぜひ周りの人に教えてあげましょう!ただし、外車など対応していない車種も一部あるのでご注意ください。

Related Posts