冷凍庫を開けてみたら、奥の方からいつ買ったか思い出せないようなアイスクリームが!…なんてこと、よくありますよね。
でも、アイスクリームってパッケージを確認しても賞味期限は見当たりません。食品には賞味期限や消費期限が記載されているのが一般的ですが、アイスクリームの賞味期限はどうなっているんでしょうか。
関連記事:意外と知らない?アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスの違いを簡単解説
アイスクリームの賞味期限はどうなっている?
結論から言ってしまうと、アイスクリームには賞味期限や消費期限はありません。
Q.アイスクリームに賞味期限が記載されていないのはなぜですか?
アイスクリームには賞味期限がないからです。
アイスクリーム類の場合、賞味期限はございません。アイスクリーム類は、-18度以下での冷凍保存の状態においては微生物は増殖しないこともあり、品質劣化が極めて小さく、安定している食品ということで賞味期限の設定がされておりません。
加工食品には賞味期限か消費期限のいずれかを記載するよう定められているのですが、一部例外があります。加工食品品質表示基準で「品質の劣化が極めて少ないもの」に関しては、賞味期限を省略してもよいとされているのです。
アイスクリームの他に、食塩やチューインガムなどもこれに該当します。
ただし、冷凍庫にたくさん商品を入れていたり、冷凍庫の扉の開閉頻度が高い場合、冷凍庫内の温度変化がおきやすい状態になります。このような状態の冷凍庫で保存している場合は、アイスクリームの表面がいったん溶け、再凍結することにより氷の結晶が大きくなり、シャリシャリしてアイス本来の滑らかさや風味を損ねる場合があるので注意が必要です。
そのため、商品本来のおいしさを味わいたいのであれば、購入後早めに食べるのがベストです。ただ、味さえ気にしなければ冷凍庫の奥からコッソリ出てきた謎のアイスを食べても問題はないようです(パッケージの表面に霜がふってても体に害はありません)。