【Windows】デスクトップやスタートメニューに「シャットダウン」のショートカットを作成する方法

今回は、Windows 8や10で「シャットダウン」のデスクトップショートカットを作成する方法を紹介。

キーボードの配列

一般的にパソコンを落とすときは[スタートメニュー]→[電源オプション]→[シャットダウン]を選択すると思いますが、ショートカットを設定するとちょっと簡単にシャットダウンできるようになります。

「シャットダウン」のショートカットを作成する方法

  1. デスクトップ上を右クリックして「新規作成」→「ショートカット」を選択
  2. 「項目の場所を入力してください」の欄に以下のコマンドを入力
    shutdown /s /t 0 /hybrid
  3. 「次へ」を選択
  4. ショートカットの名前を入力(任意)
  5. 「完了」を選択

これでデスクトップにシャットダウンのショートカットが作成されます。

また、このショートカットを右クリックして「スタートにピン留め」「タスクバーにピン留め」を選択すると、スタートメニューやタスクバーからシャットダウンを実行することが出来ます。

[電源オプション]から探してシャットダウンするのが面倒だった方は、是非お試しください。

Related Posts