先日、気象庁は「降水ナウキャスト」のバージョンアップ版となる「高解像度降水ナウキャスト」をリリースしました。
従来の「降水ナウキャスト」よりも実況に近い強雨域を表現できるそうです。最近、特に多いゲリラ豪雨や台風の対策になると思うので、ブックマークしておくと便利だと思います。
関連記事:雨の日に見かけるこの傘の持ち方は超危険!傘の先端は自分の視界に入るよう持とう
高解像度降水ナウキャストとは
高解像度降水ナウキャストとは、気象レーダーの観測データを利用して降水の短時間予報を提供してくれるツールです。
高解像度降水ナウキャストは、気象レーダーの観測データを利用して、250m解像度で降水の短時間予報を提供します。
気象庁は全国20箇所に気象ドップラーレーダーを設置して、日本全国のレーダー雨量観測を行っています。 このドップラーレーダー観測網は、局地的な大雨の観測精度の向上を図るため、平成24〜25年度にレーダー観測データの距離方向の解像度を従来の500mから250mに向上させるための機器更新を行いました。
高解像度降水ナウキャストは、これら気象ドップラーレーダーに加え、気象庁・国土交通省・地方自治体が保有する全国の雨量計のデータ、ウィンドプロファイラやラジオゾンデの高層観測データ、国土交通省Xバンドレーダ(XRAIN)のデータも活用し、降水域の内部を立体的に解析して、250m解像度の降水分布を30分先まで予測します。
LINK:高解像度降水ナウキャストとは
リアルタイムに近い感覚で「雨が降っている場所と強さ」がわかるのはすごく助かりますね。
高解像度降水ナウキャストの使い方
使い方は特に難しいことはなく「Google マップ」のような地図サイトを見る時と同じ操作感で利用できます。
詳しい利用方法は、地図の右上にある[使い方]ボタンをクリックすると表示されます。
スマホ版も用意されているので、出先での急なゲリラ豪雨対策にはそちらを利用するといいでしょう。
「今日はなんだか雲行きが怪しいな…」と思ったら、高解像度降水ナウキャストをチェック!
LINK:高解像度降水ナウキャスト(PC版)
LINK:高解像度降水ナウキャスト(スマホ版)