今回はエイチーム(Ateam)が運営するiOS/Android用ゲーム「ユニゾンリーグ」を紹介。
最近、メインでやっていたスマホゲーム『白猫プロジェクト』に飽きてきたので、他にハマれそうなゲームを探していました。ブレアカ、グラブル、ドッカンバトル、オルサガ、ゆるドラ、ファンキル…渡り歩いてようやく見つけたのが『ユニゾンリーグ』でした。
ユニゾンリーグってどんなゲーム?
『ユニゾンリーグ』は最大5人同時プレイできる「新感覚リアルタイムRPG」。
- リアルタイムで進行するコマンド式バトル
- 仲間と協力して繰り出せる連携技
- 装備やアビリティ、クラスなど多彩なゲームシステム
バトルはプレイヤーに加えて4人のNPC・フレンドと一緒にプレイします。同じタイミングで同一クエストを遊んでいるプレイヤーがいれば、自動でメンバーに組み込まれます。
ユニゾンリーグのここが面白い!
戦闘システム
バトルシステムはリアルタイム制のコマンド式。メンバーの状況を確認して、回復やデバフ解除を図るなど、臨機応変に対応する面白さがあります。FFの「アクティブタイムバトルシステム」と同じ感じです。
また、自動チャットも設定できるので、敵を倒した時や戦闘終了後にセリフを入れれるのも楽しいです。
アバター
アバターを設定すると自分の好きな組み合わせで見た目を変えられます。
変更可能なパーツは「髪・顔・武器・鎧・兜」で、その組み合わせは一億通り以上。レアガチャでハズレを引いても、見た目がお洒落だったりすると許せちゃったりします。
また、装備とアバターは別々に設定出来るので、アバターは見た目のみで設定できるのも嬉しいポイント。
職業システム
現在選べる職業(クラス)は5つ。
- ソルジャー
- ランサー
- アーチャー
- メイジ
- クレリック
『ユニゾンリーグ』でが各クラスで取得できる「アビリティ」をコマンドに組み込めます。クラスが変わっても取得アビリティの選択は自由なので、回復のできるソルジャーなど好みのキャラを作成可能。
ギルドリーグバトル
「ギルドリーグ」はマッチングされたギルド同士の戦いで、最大10人で戦う事が出来るバトル。通常モードとクリスタルアサルトモードを交互に行い、先にクリスタルを撃破出来た方の勝利となります。
バトルに勝利すれば、熟練度やゴールド、GEMなどの豪華な報酬を受け取る事が出来ます。
実は私は「ギルド」や「レイド」などの協力プレイはあまり好きではないのですが、『ユニゾンリーグ』の「ギルドリーグ」のスピード感と連携にハマってしまいました。この爽快感は、他のゲームではなかなか味わえません。
ギルド選びはとても大切です。ギルドの強さや戦闘力だけでなく、自分に合ったギルドを見つけるのが『ユニゾンリーグ』を楽しむ大きなポイントだと思います。
ユニゾンリーグを攻略しよう!
とりあえず押さえておきたいユニゾンリーグのポイントを解説。
職業について
まず悩ましい職業の選択について。
こちらは2ちゃんねるのテンプレから引用します。
Q.職はどれがいいの?
A.対人で高火力だしたいなら槍
対ボスで高火力をだしたいなら弓
雑魚狩りは杖
回復役やりたいなら本
剣はやめろ絶対だぞ
野良でプレイしているとランサーやアーチャーが比較的多いように感じます。また回復できるクレリックも貴重なので重宝されます。ただ職業選択は当然自由ですが、現実的には少々制限があります。
それはレアガチャ。
それぞれのクラスには適した武器があるため、例えばアーチャーをやりたくてもレアガチャで槍ばかり出ればランサーをやった方が確実に強くなります。そのため、無制限に回せる大富豪以外は、ガチャの結果を考慮してクラスチェンジした方がいいかもしれません。
モンスターについて
冒険やガチャでゲットしたモンスターは、お供としてバトルに連れていくことができます。
ただし、モンスターはいつでも呼び出せるわけではなく、バトル画面下部にあるユニゾンゲージが100%になった時、初めてモンスターを召喚できる“ユニゾン”が選択可能になります。さらにパーティメンバーが同時に“ユニゾン”を実行すると、もっとも多い属性の大精霊による“ユニゾンアタック”が発動します。
重要なのはここから。
初心者の頃はとりあえずレアリティの高いモンスターを使いたくなりますが、仮に5人バラバラの属性で召喚した場合、“ユニゾンアタック”は発動されません。そのため、自分のモンスターの強さだけではなく、属性を揃えるチームワークが大切になります。
そして、現状“ユニゾンアタック”は、コスト回復量を増加する無属性の「クイックタイム」という技を発動する戦略が主流となっています。それは、コスト回復を早めることが結果ダメージを多く与えられ、タイムボーナスでも有利になるためです。
下手な属性を召喚して「ジェネシス(2属性×2名で発動)」になったりすると、他のプレイヤーに嫌がられる場合もあります。そのため、特別な戦略や意図がない限り無属性モンスターの召喚を基本とし、強さ度外視でゴブリンなど無のモンスターを一体入れることをおすすめします。
リセマラ
現在、リセマラの当たりはモンスターの「ヴァルキリー」、次点で「リリス」とされています。しかし『ユニゾンリーグ』のガチャは特定のイベントを開催している時以外、「武器」「防具」「モンスター」の何が出るかわからず、UR1点狙いのリセマラは相当キツイと思います。
そのため、URまで進化するSSR(できれば希望職の武器)で妥協するのが無難でしょう。
自由度の高いシステムとゲームバランスが◎
私が今まで「Kingdom Conquest」→「パズドラ」→「ブレフロ」→「白猫」とハマってきました。『ユニゾンリーグ』は良くも悪くも、それらのゲームのいいところを詰め込んだゲームに感じます。
スキルレベル上げや周回、育成は他のゲームほど大変ではなく、ライト層や無課金でもそれなりに強くなれるゲームバランスは評価できます。
ただ「降臨クエストのドロップ率」がかなり低い点や「サーバー障害の多さ」は気になるところ。ゲーム自体に大きな不満はないので、今後はそのあたりの改善に期待したいですね!