先日、気が付いたらDreamweaverの「コード」「分割」「デザイン」の切り替えボタンが消えてしまい、かなりテンパりました(汗)
知っていればなんてことはないので、備忘録として記事に残しておきます。今回はDreamweaverのツールバーにある切り替えボタンが消えてしまった場合の解決方法について。
切り
続きを読む
SEOから高速化まで!WordPressにインストールすると便利なおすすめプラグイン
WordPressと言えば豊富なプラグイン。しかし、逆にプラグインが沢山ありすぎて何を入れればいいのかわからなくなることもあるのではないでしょうか。
今回は私がよく利用するWordPressのおすすめプラグインを紹介します。
関連記事:【WordPress】All in One SEO Packでカテゴリー
続きを読む
グリッドデザインの参考に。Web制作会社「クライマークス」の公式HPがお洒落だった
デザインの勉強のために色々なWebサイトを見る機会が多いのですが、先日かなり私好みのサイトを見つけたのでご紹介。
Web制作会社のクライマークスさんです。
株式会社クライマークス(Climarks Inc.)
トップページからスライドのアクションが多用されておりますが、鬱陶しく感じないのがスゴイですね。グ
続きを読む
GoogleアナリティクスでPDFダウンロード数(クリック数)をカウントする方法
先日、仕事の案件でPDFファイルのダウンロード数(クリック数)をGoogleアナリティクスで解析することになりました。
PDFファイルのダウンロード数の取得など今までしたことがなかったので、その方法についてテストも兼ねて実験してみましたので、ここに記録しておきます。
Googleアナリティクスのコードを書
続きを読む
HTML5を簡単に理解できるスライド「HTML5マークアップの心得と作法」
HTML5について、最近少しずつ情報収集して勉強しています。
今回はそんなHTML5に関するスライド「HTML5マークアップの心得と作法」を紹介します。
HTML5マークアップの心得と作法
動画ではなくスライドなので、自分のペースで確認することができます。
HTML5マークアップの心得と作法 fr
続きを読む
【ブラウザ】よく使うCSSハックのまとめ(IE6~9・Firefox・Chrome)
私がコーディング時によく使うCSSハックを紹介します。
もちろん、CSSハックはなるべく使わないようにマークアップすることが大切。そのため、どうしても表示がきちんとされない時の最終手段と覚えておくようにしましょう。
関連記事:「読み方のわからないHTMLタグとCSSプロパティ」ベスト5!正しい読み方は?
続きを読む
Web上で好きなジャンルの音楽を流せるサービス「Shuffler」
Web上で好きな音楽を流せるサービス「Shuffler」を紹介します。
気軽に選んだジャンルの曲をシャッフルして流すことができるので、作業BGMに最適です!
※現在はサービスを終了しています。
Shuffler.fm
曲はWeb上にある音楽ブログをRSSフィードで呼び出して流しているようで、ジャンルは非常
続きを読む
CSSグラデーション作成ツール「Ultimate CSS Gradient Generator」
Photoshop風インターフェイスで簡単にCSSグラデーションを作れるオンラインジェネレーター「Ultimate CSS Gradient Generator」を紹介。
自分で色を指定することもできますが、あらかじめ色々なプリセットが用意されているので、グラデーションを作るのが苦手な方でも簡単に作れます。
続きを読む